人材コーディネーターの仕事では、「人」とのコミュニケーションの取り方が重要となりますが、何か資格を取らなければならないのでしょうか? また、必須でなくとも、人材コーディネーターの仕事をする時に役立つ資格があるなら、取得したいとお考えの方もいるでしょう。今回は、人材コーディネーターの資格事情について解説します!
目次
人材コーディネーターに資格は必要か?
まず、人材コーディネーターとして働く上で、必須の資格はありません。資格を持たない人材コーディネーターも多く活躍しています。しかし、人材コーディネーターとして働く上で、取得しておくと役立つ資格はいくつかあります。
キャリアコンサルタント
「キャリアコンサルタント」は、2016年4月に職業能力開発促進法で規定された国家資格です。
キャリア開発・形成に関する相談に応じて助言や指導を行う専門職で、名称独占資格であるため資格を有さずにキャリアコンサルタントを名乗って仕事を行うことはできません。
厚生労働省はキャリアコンサルタンティングのレベルとして「導入レベル」「標準レベル」「熟練レベル」「指導者レベル」の4つに分けており、このキャリアコンサルタントの国家資格は標準レベル以上と評価されています。
キャリアコンサルタントになるには
キャリアコンサルタントになる試験は「キャリアコンサルティング協議会(CCC)」、「日本キャリア開発協会(JCDA)」の2団体が行います。どちらもキャリアコンサルタント試験を受けるには以下のいずれかの条件を満たしている必要があります。
・厚生労働大臣が認定する講習の課程を修了した者
・労働者の職業の選択、職業生活設計又は職業能力開発及び向上のいずれかに関する相談に関し3年以上の経験を有する者
・技能検定キャリアコンサルティング職種の学科試験又は実技試験に合格した者
条件を満たした人がキャリアコンサルタント試験を受けることができます。試験は学科試験と実技試験の2種類あり、両方に合格することでキャリアコンサルタントを名乗ることができるようになります。
キャリアコンサルタントの資格を取ることで、人材コーディネーターとして働く上でも、専門知識(キャリア開発、職業心理学、労働市場のトレンド)を習得でき、より多くの求職者やクライアントに適切な助言を行えるようになります。
キャリアコンサルティング技能士
キャリアコンサルティング技能士は、キャリアコンサルタントの上位資格であり、国家の認める技能検定に合格することによって得られる称号です。1級と2級に分かれていて、キャリアコンサルタントのレベルを指す「導入レベル」「標準レベル」「熟練レベル」「指導者レベル」の内、2級が熟練レベル、1級が指導者レベルに位置づけられています。
キャリアコンサルティング技能士になるには
試験はキャリアコンサルティング協議会(CCC)が行います。受験するには、キャリアコンサルタントの受験資格と違い数年の実務経験が必須となります。詳しくはキャリアコンサルティング協議会(CCC)の受験概要(https://www.career-kentei.org/a)をご覧ください。
キャリアコンサルティング技能士の資格を取ることで、求職者やクライアントのニーズを理解する能力、求職者へのキャリアプランニング支援(求職者がキャリア計画を立てる際のサポートやアドバイス)する能力、職業診断を行う能力などが身に付きます。その結果、人材コーディネーターとしても、求職者に対して総合的なキャリアサポートを提供することができるでしょう。
心理カウンセラーなどのカウンセラー資格
心理カウンセラーは、心理学の知識をもとに相談に乗り、助言などを行う専門職です。心理カウンセラーと名乗るための正式な資格はなく、主に公認心理師や臨床心理士、その他の心理に関わる民間資格の所有者が名乗り、カウンセリングを行っています。
心理カウンセラーになるには
心理カウンセラーを名乗るための正式な資格はありませんが、主に以下のいずれかの条件を満たしている方が名乗っています。
・指定された大学院を修了し、公認心理師か臨床心理士の資格を取得している
・その他の心理にかかわる民間資格を取得している
公認心理師と臨床心理士は指定された大学院の修了が求められるため、時間やお金のない人が資格を得るのは難しいです。そのため民間資格の方が受験する敷居は低いですが、民間資格には様々なものがあり、それぞれの特性を理解したうえで受験する必要があります。
心理カウンセラーの資格を持つことで、心理カウンセリングの知識とスキルを習得でき、コミュニケーション能力や対人スキルも向上します。人材コーディネーターとして働く上でも、求職者やクライアントに適切な心理的サポートを提供でき、また、より効果的なコミュニケーションで信頼関係を構築することができるでしょう。
カウンセラー資格についてさらに詳しく知りたい方はこちらから↓
カウンセラー資格は人材コーディネーターとしての採用に有利。取得しやすい5つをご紹介
円滑なコミュニケーションが業務を効率化させる
今回紹介した資格はどれも主に派遣スタッフへの対応時に役立つものです。保有しておけば人材コーディネーターとして採用面接を受ける際、派遣スタッフの悩みや相談にどれだけ上手に対処できるかを証明してくれます。
あくまで採用時における評価につながるだけで、必ず必須というわけではありませんが、人材派遣会社や人材コーディネーターにとって、派遣スタッフとの円滑なコミュニケーションは重要な要素であるため、強いアピールポイントになります。コミュニケーション能力に自信がある方は人材コーディネーターを目指してみてはいかがでしょうか?
弊社バリュースタッフでも、人材コーディネーターを募集中です。
東京・大阪・京都で募集しており、未経験からでも始められます。
人材コーディネーターにチャレンジしてみたい方はぜひ一度のぞいてみてください!
人材コーディネーター 新卒採用
人材コーディネーター 中途採用
- 22 記事
- 10 記事
- 6 記事
- 53 記事
- 9 記事