カウンセラー資格は人材コーディネーターとしての採用に有利。取得しやすい5つをご紹介

バリュースタッフ 採用 新卒 人材コーディネーター カウンセラー資格

人材コーディネーターの主要業務の一つが”派遣スタッフのフォロー”。スタッフのケア、キャリア形成における相談を受けることもあるため、専門知識のあるカウンセラー資格を持っていることは採用に有利に働きます。

カウンセラー資格には色々なものがあり、たとえば「臨床心理士」や「公認心理師」は指定大学院の修士号取得などの条件があり、難易度が高く、資格取得までに時間もかかります。今回は、人材コーディネーターとして採用に役立つカウンセラーの民間資格の中でも、大学で心理学を専門的に勉強する必要がなく、比較的取得しやすいものをまとめてみました。

もちろん、カウンセラー資格が持たなくても人材コーディネーターになることはできますが、機会があれば挑戦してみてはいかがでしょうか。

カウンセラー資格


大学を経由せず取得できるカウンセラー資格の中で、人材コーディネータとしての採用に役立ちそうな資格を、おすすめ順に挙げます。

・メンタルケアカウンセラー

・メンタル心理カウンセラー

・メンタルヘルス・マネジメント検定

・産業カウンセラー

・こころ検定(メンタルケア心理士、メンタルケア心理専門士)

①メンタルケアカウンセラー

合格率:ほぼ100%

おすすめ度:★★★★★

メンタルケアカウンセラー®」は心理学の基礎知識円滑なコミュニケーションに求められる基礎能力を有することを証明します。

この資格は試験がなく、メンタルケア学術学会が指定する講座を受講して、レポート課題を提出し、一定の水準を達成できれば取得できます。内容は心理学の入門レベルであり、初心者でも挑戦しやすい資格といえます。

しかし、メンタルケアカウンセラー®の資格取得のみでカウンセラー職に就くのは難しいため、同じくメンタルケア学術学会が認定する「メンタルケア心理士」の資格も取得する人が多いです。

とはいえ、人材コーディネーターとして採用され勤務するにあたっては、メンタルケアカウンセラー®のみでも十分に資格を活かしていくことができます。

②メンタル心理カウンセラー

合格率:非常に高い

おすすめ度:★★★★★

メンタル心理カウンセラー」は、日本能力開発推進協会(JADP)が認定している民間資格であり、一定のカウンセリング能力が備わっていることを証明します。受験制限はなく、JADPが指定する講座を受講し、その全カリキュラムを修了したあと、在宅にてテキストを見ながら試験が受けられます。

③メンタルヘルス・マネジメント検定

合格率:Ⅰ種)19.8%、Ⅱ種)46.4%、Ⅲ種)71.2% (第31回)

おすすめ度:★★★★☆

メンタルヘルス・マネジメント検定」は、大阪商工会議所が実施する検定です。この検定は職位・職種別に以下の3つのコースが設定されており、それぞれの立場で快適に労働する(してもらう)ために心の健康を管理する上で、ストレスやその原因の問題に対処できる能力が証明できます。

・Ⅰ種(マスターコース:人事労務管理スタッフ、経営幹部対象)

・Ⅱ種(ラインケアコース:管理監督者(管理職)対象)

・Ⅲ種(セルフケアコース:一般社員対象)

社会人を対象とした検定試験ですが、受験制限はないため学生でも受験可能です。試験問題は大阪商工会議所監修の公式テキストから出題されるので、試験勉強も公式テキストで進めていきます。

④産業カウンセラー

合格率:61.2%(2021年度)

おすすめ度:★★★☆☆

産業カウンセラー」は、日本産業カウンセラー協会(JAICO)が認定する民間資格です。資格を取得することで、多様な環境で働く人たちや組織が抱える問題を、心理学的手法を用いて「自らの力で解決できるように支援」することが可能とみなされます。成人で、協会または協会が他に委託して実施する養成講座を修了した方に受験資格があります。

⑤こころ検定(メンタルケア心理士、メンタルケア心理専門士)

おすすめ度:★★★☆☆

こころ検定」は、メンタルケア学術学会が実施する検定で、心理学の知識・技能の習得を証明します。合格率は非公開ですが、合格の目安は正答率70%以上となっています。

メンタルケア学術学会指定の講座を修了し、2級に合格した方は「メンタルケア心理士」、1級に合格した方は「メンタルケア心理専門士」の資格を取得することができます。

カウンセラー資格は、人材コーディネーターとしての強みになる


心理学やメンタルケアについて学び資格を取得することは、人材コーディネーターを目指し就職活動を行う際に自分の強みとしてアピールすることができますし、実際に人材コーディネーターとして派遣スタッフと関わり、適切なフォローを行うためにも役立ちます。

カウンセラー資格がなくても人材コーディネーターを目指すことはできますが、民間のカウンセラー資格は沢山あるので、心理学に興味を持っている方、時間に余裕のある方は一つでも取得しておくことをおすすめします。

バリュースタッフ 採用 人材コーディネーター 新卒 就活
人材コーディネーターとは?なる方法・必要なスキルは?
人材コーディネーターとは人材派遣会社や人材紹介会社に所属し、働き手を募集している企業と派遣労働者の仲介を行う職業です…
人材コーディネーターのやりがいは?苦労する点と向いている人も紹介!
人材派遣会社に所属し、求職者と求人企業をつなぐ人材コーディネーター。人と人との間に立って様々な交渉を行うのは、結構大変そうですよね…