就活で会社説明会や面接に出向く時の服装は、企業から何も言われない限り基本はスーツです。
しかし、例外もあります。特に就活生をよく悩ませるのが、「私服可」と「私服推奨」です。これらの指示がなされた時、どんな服装で就活に望むべきなのでしょうか。
目次
「私服可」「私服推奨」について
まず、「私服可」という指示があった時は、スーツでも私服でも、どちらでも大丈夫です。
次に、「私服推奨」の時ですが、企業が私服で来ることを「推奨」しているのですから、私服で行くことが好ましいといえます。
企業から「私服可」や「私服推奨」という指示が出ている場合、私服で行って印象が悪くなる、減点されるといったことはありませんし、企業からの指示を深読みする必要はありません。
「私服可」「私服推奨」の指示を出す企業の意図は?
「私服可」や「私服推奨」という指示を出す企業側の意図や目的が気になる方もいるでしょう。
基本的に企業側は「就活生はリクルートスーツで来る」ことを想定しています。しかし、スーツはより緊張感を高め、堅苦しい雰囲気になりやすい面もあります。そのため、就活生にとって過ごしやすく、自分の力が発揮しやすい環境で採用活動を行いたいと考える企業は、「私服可」や「私服推奨」の指示を出しているのです。
とはいえ、面接や企業説明会はあくまでもフォーマルな場なので、私服であってもカジュアルになり過ぎないようにしましょう。ジーンズやプリント入りのTシャツ、原色やネオンカラーなど派手な色合いのアイテムは避け、基本的には落ち着いた色合いのものを選びたいところです。
就活の際の「私服」を選ぶ時は、「オフィスカジュアル」と呼ばれるようなコーディネートで、基本はモノトーン、TPOを意識した服装を心がけましょう。
ただし、アパレルやデザインの業界では、就活生のセンスを見るために「自分らしい服装で来てください」と指示が出ることもあります。その場合は、企業風土やTPOを踏まえながら、自分のセンスや魅力をアピールできるファッションを選んでくださいね。
男性におすすめの就活時の「私服」は?
男性が就活で私服を着て行く際の、おすすめの服装は以下になります。
- 襟付きのシャツ
- ジャケットを羽織ってもОK
- スラックス、チノパン(厚手の綿素材のズボン)
- 革靴
- 腕時計程度のアクセサリーは可能
トップス
襟付きのシャツの着用が好ましいです。白やブルー系など落ち着いた色合いで、無地やストライプのものがおすすめ。パンツインしてベルトを着用し、ジャケットを羽織るとコーディネートがまとります。
ボトムス
スラックスもしくはチノパンが好ましいです。
デニムパンツは作業着由来なので、ビジネスの場面においては着用を控えましょう。
シューズ
真っ先に見られることが多い足元。
革靴を履くようにしましょう。
アクセサリー関連
腕時計のみ可能だと考えてください。
アナログタイプで、ベルトは金属(シルバー)やレザーのものがおすすめ。
デジタルタイプ、スポーツタイプ、キャラクターデザインのものはNGです。
ネックレスやイヤリング、ブレスレットなどは外して行きましょう。
女性におすすめの就活時の「私服」は?
就活で私服を着て行く女性にとっての、おすすめの服装は以下になります。
- きれいめなデザインのブラウス、カットソー(柔らかい素材のトップス)
- ジャケットを羽織ってもOK
- 膝丈のスカート、タイトなパンツ
- パンプス
- 小さな腕時計
トップス
ブラウスやカットソーがおすすめです。白やベージュ、パステルカラーなど主張が強すぎない色合いで、無地やストライプなどシンプルできれいめなデザインのものを選びましょう。
ジャケットを合わせると、落ち着いた雰囲気になります。
ボトムス
膝丈のスカートまたは、タイトなパンツを着用するのが好ましいです。
デニムは控えましょう。
シューズ
ビジネス場面での原則として、足元はパンプスを履きます。
ヒールの高さは3~5㎝程度で、シンプルなデザインのものがおすすめ。ピンヒール(ヒール部分が細いタイプ)、つま先の尖った形状のものは避けましょう。
アクセサリー
腕時計は、小ぶりなアナログタイプで、ベルトが金属(シルバー、ピンクゴールド)やレザータイプのものがおすすめです。デジタルタイプ、スポーツタイプ、華美なデザイン、キャラクターデザインは避けましょう。
ネックレス、イヤリングやピアス、ブレスレットなどは、派手な印象を与えるので、付けないほうが無難です。
私服の時も、マナーは大切にしよう!
今回は、就活で「私服」を着用する際のマナーについて紹介しました! 企業説明会や面接で「私服可」「私服推奨」との指示があった時は参考にしてみてください。
就活、面接で本当に重要なのは服装や髪型といった外見ではなく内面の人間としての特徴なので、身だしなみを整えたら、内面のアピールや面接対策に注力しましょう!
- 22 記事
- 10 記事
- 6 記事
- 53 記事
- 9 記事